鹿島神社は長崎市小江町にある神社で、総本社は茨城県鹿嶋市の鹿島神宮です。
御祭神は建御雷神(タケミカヅチノカミ)で主に武道の神様として有名です。
御祭神は俗称として「鹿島様」と呼ばれることもあります。
鹿島神社の基本情報
- 神社名:鹿島神社
- 社格:無格社
- 創建:元禄年中(1688年~1704年)
- 鎮座地:長崎市小江町2443
- 公式サイト:無
- TEL:不明
- 参拝可能時間:24時間
- 社務所:無
- 御朱印:無
- 駐車場:有(境内に駐車可)
- 例大祭:10月19日
- 境内神社:無
- お守り:無
- 結婚式:不明
- お祓い:不明
- 出張祭典:不明
- 公衆トイレ:無
- 自動販売機:無
- ベンチ:無
鹿島神社の御由緒・歴史
- 元禄年中(1688年~1704年):創建
- 享保八年(1723年):建御雷神(タケミカヅチノカミ)を勧請
- 元文元年(1736年):石祠建立
- 文久元年(1861年):社殿再建
- 明治八年(1875年):鹿島神社と改称
- 昭和二十二年(1947年):社殿改築
鹿島神社の御祭神
- 建御雷神(タケミカヅチノカミ)
鹿島神社の主なご利益
由緒書きにありませんが御祭神から以下のようなご利益と思われます。
- 武道守護
- 国家鎮護
- 病気安寧 など
鹿島神社の境内地図
(準備中)
鹿島神社の境内神社
鹿島神社に境内神社はありません。
鹿島神社の御朱印
鹿島神社に御朱印はありません。
鹿島神社の狛犬
鹿島神社に狛犬はありません。
鹿島神社へのアクセスと駐車場案内
- 最寄り電停:「茂里町」から徒歩1時間32分程度(7.3km)です。
- 最寄りバス停:「小江」から徒歩4分程度(300m)です。
- 専用駐車場:境内に駐車することができます。
- コインパーキング:近くにコインパーキングはありません
▲最寄りバス停「小江」からのルート
鹿島神社の取材・参拝記事
鹿島神社の取材・参拝記事です。

小江町にある鹿島神社を参拝してきました。
小江町にある鹿島神社は、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮を総本社とする神社です。調べてみると東北、関東地方を中心に約600社あるそうで、ここ九州にとっては貴重な神社かもしれません。御祭神は建御雷神(タケミカヅチノカミ)で主に武道の神...
コメント