運営情報

長崎.funをご利用ありがとうございます。

当サイトの目的

当サイトの目的は長崎市の魅力を記録・整理して伝えることです。

長崎市内で観光といえば平和公園、グラバー園、オランダ坂や新地中華街などがあります。最近では軍艦島(正式名称:端島)が有名になってきました。これはとてもうれしいことです。そして長崎には軍艦島に続くまだ知られていない、知るべき、知れば面白い魅力が沢山あります。

例えば、長崎は元亀2年(1571)の開港以来450年以上の歴史を刻んできました。特に鎖国時代は日本で唯一世界に開かれた窓口で、長崎市内を散策すると歴史を伝える石碑や案内板を数多くみることができます。これは他県に類を見ないほどです。しかし観光客はもとより地元民もそれらに気づくことなく通り過ぎます。仮に興味を持って調べてもわかりやすく記録・整理されてることが少ない。これは非常にもったいない。

そこで当サイトは、それら長崎の魅力を記録・整理して伝えてることを目的をします。

想定読者

当サイトの想定読者は長崎に興味を持ちだした人です。いうなれば長崎ビギナーです。(今のわたしのことです。)

運営者について

  • 名前:よし
  • 年齢:30代
  • 性別:男
  • 趣味:読書・バイク・サイト運営

長崎生まれ長崎育ちです。就職でいったん県外へ出ましたが長崎へUターンしました。20代後半のことです。それまで歴史や文化にはあまり興味ないほうだったのですが、30代に入って日本は2600年を超える世界一長い歴史を持つ国だということを知ります。すると日本の歴史から次第に長崎の歴史にも興味を持ち出しました。

そうして長崎の歴史を調べるうちに「これは面白そうだ。」と思うようになります。ネットでも調べますが長崎の歴史を包括的にわかりやすく記録・整理されているものが少なく思い先に書いた「当サイトの目的」を持って長崎.funを立ち上げたというわけです。

取材はほとんど趣味のバイクで移動してます。長崎市内で1人石碑や案内板を撮影している男がいて側にバイクがあればそれはわたしかもしれません。

運営者へのご連絡はお問い合わせより受け付けます。

運営ポリシー

現地に行く

行けるところは現地に行ってから記事にすることに努めます。本やネットの情報も有用ですが、現地に行かないと気づかないことがあるからです。実際に見て・聞いて・嗅いで・触れて・味わったことを大切にします。

楽しく・分かりやすく

長崎に興味を持ちだした長崎ビギナーを想定読者にしてます。ですから「詳しく」より「楽しく・分かりやすく」を重視します。

法令遵守

個人サイトの運営は1人作業が多く監視の目が効きにくいです。しかし記事は全世界に公開されており不特定多数の人が目にすることを忘れず法を犯すことがないように努めます。

タイトルとURLをコピーしました