花街を想いながら拝殿の装飾が美しい玉泉神社へ

玉泉神社_鳥居 参拝記事

玉泉神社は長崎の繁華街である丸山のとなり、寄合町に位置する拝殿の装飾が美しい神社です。

玉泉神社_拝殿

  • 神社名:玉泉神社
  • 社格:村社
  • 創建:不詳
  • 鎮座地:長崎県長崎市寄合町3-31
  • 公式サイト:無
  • TEL:不明
  • 参拝可能時間:24時間
  • 社務所:無(境内に寄合町公民館あり)
  • 御朱印:不明
  • 駐車場:無

玉泉神社の詳細情報へ

花街の雰囲気を想いながら玉泉神社へ向かう

玉泉神社は、花街に位置する神社でその昔は夕刻の参拝者が多かったと言われており、坂本龍馬が付けたと言われる刀傷で有名な「料亭花月」にもほど近いです。

花月を横目にその時代の人になった気分で玉泉神社へ向かうのも乙な感じです。

玉泉神社_道順▲花月(正面の建物)を横目にその時代の人になった気分で玉泉神社へ向かう


▲花月から玉泉神社へのルート

程なくすると進行方向左手に玉泉神社が見えてきます。

玉泉神社_鳥居▲玉泉神社の全景

寄合町の旗がなびいていて地域に愛されている雰囲気がうかがえます。

玉泉神社は拝殿の装飾が美しい

玉泉神社は「陽雲堂玉泉院」を称し、寺院だった時代がありその名残で拝殿の装飾がとても美しいです。

玉泉神社_拝殿▲拝殿の矢切

玉泉神社_拝殿▲拝殿の軒下

▲拝殿の全体

境内は掃除が行き届いてとてもきれいでした。

玉泉神社の取材と参拝のまとめ

玉泉神社の取材と参拝のまとめです。

  • 玉泉神社は花街に位置しており、花月を横目にその時代の人になった気分で向かうのも乙
  • 拝殿の装飾が美しいので一見の価値あり

是非、参拝してみてください。

玉泉神社の詳細情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました