小浦町の事代主神社は釣り人におすすめ

事代主神社_鳥居 参拝記事

事代主神社の御祭神は事代主命で、この神様は恵比寿様と呼ばれることもあり、海の神様として親しまれています。神社も海が見える場所に位置し、釣り人なら参拝しておきたい神社です。

  • 神社名:事代主神社
  • 社格:未調査
  • 創建:不明
  • 鎮座地:長崎市小浦町976
  • 公式サイト:無
  • TEL:不明
  • 参拝可能時間:24時間
  • 社務所:無
  • 御朱印:無
  • 駐車場:無

事代主神社の詳細情報へ

小さい神社なので気づかず通りすぎてしまう

行くとわかるのですが、小浦町の事代主神社は神社というより祠にちかく小規模な神社です。

「地図だとこの辺なんだけどなぁ。」と思いながら通りすぎてしまいました。

そんな事代主神社の入り口が下の画像です。

事代主神社_鳥居▲事代主神社の入り口

ゴミ捨て場の横!というのは気づかないフリをしときます。

いま思うと、鳥居はすべて鉄製で珍しいですね。

事代主神社_鳥居▲事代主神社の鳥居は鉄製でめずらしい

境内に入ってみます。

境内は狭いがお供え物が沢山ある理由

境内は下の画像でほぼすべてです。

事代主神社_境内▲事代主神社の境内

狭いですが、規模の割にお供えものが多いです。

事代主神社_拝殿▲規模の割にお供え物が多い

わたしの推測ですが、お供え物が多いのには立地と御祭神に理由があります。

  1. 立地は海のすぐそば
  2. 御祭神は事代主命で海の神様
  3. この辺りには釣り人が多い

おわかりですね。釣り人が大漁を祈願してお供えものをしています。

実際、神社のすぐそばの駐輪場には釣り道具をつんだバイクや自転車が沢山とまっています。

事代主神社の参拝と取材のまとめ

事代主神社の参拝と取材のまとめです。

  • 事代主神社の御祭神は事代主命で、この神様は恵比寿様と呼ばれることもある
  • 鳥居はすべて鉄製で珍しい
  • 規模の割にお供えものが多い

釣り好きな人は参拝してみてください。

事代主神社の詳細情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました