長崎市大籠町にある新田神社を参拝してきました。

新田神社_鳥居 参拝記事

新田神社は長崎市大籠町にある神社で、御祭神は新田義興です。

新田神社は新田義貞やその他の新田氏を祀る神社とそれ以外を御祭神とする神社に大別されます。

大籠町の新田神社は新田義貞の次男である新田義興が祀られています。

新田義興とは新田義貞の次男で南北朝時代の武将です。一時は鎌倉を占拠するほどの勢力を誇りました。のちに多摩川の矢口渡(やぐちのわたし)で謀殺され28歳でこの世を去っています。

  • 神社名:新田神社
  • 社格:無各社
  • 創建:不明
  • 鎮座地:長崎市大籠町(詳細住所不明)
  • 公式サイト:無
  • TEL:不明
  • 参拝可能時間:24時間
  • 社務所:無
  • 御朱印:不明
  • 駐車場:有

新田神社の詳細情報へ

新田神社は大籠新田遊園(公園)の中にある

新田神社は大籠新田遊園(公園)の中にあり、拝殿は入り口からみて右側にあります。

新田神社_境内

手水舎で身を清めます。

新田神社の手水舎は新しそうです。

この日は雪がちらついており、手水舎の水はかなり冷たかったです。

新田神社_手水舎

拝殿で参拝

拝殿へ向かい参拝します。

拝殿の軒下にはハチの巣を撤去した後がありました。たぶんスズメバチだと思います。スズメバチ被害のピークは8月半ば〜10月の半ばくらいです。その時期の参拝は注意が必要そうですね。

新田神社_拝殿

お賽銭のため拝殿の中を失礼するとコロナ対策のアルコール消毒液も用意されてました。

新田神社_本殿

ところで御祭神は南北朝時代の武将、新田義興です。壁には絵が飾られているのですが、絵の中の誰かが新田義興でしょうか。

新田神社_拝殿

外にでて拝殿の後ろに回り込むと御本殿を見ることができます。御本殿の後ろには鳥居も建てられてます。

新田神社_本殿

新田神社の参拝と取材のまとめ

新田神社の参拝と取材のまとめです。

  • 御祭神は新田義貞の次男で南北朝時代の武将である新田義興
  • 拝殿内の壁に絵が飾られている
  • 拝殿の後ろに回り込むと御本殿を見ることができる

歴史好き、武将好きにはおすすめの神社です。

是非、参拝してみてください。

新田神社の詳細情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました