参拝を拒む神社?鉄柵とフェンスで閉ざされた大﨑神社へいってきました。

大﨑神社_鳥居 参拝記事

フェンスと鉄柵で閉ざされた神社がある。

そんな話をききつけて実際にいってみると本当でした。いや、それどころか有刺鉄線まであるじゃないですか。

神社の名は「大﨑神社」。

レポートします。

  • 神社名:大﨑神社
  • 社格:(未調査)
  • 創建:不明
  • 鎮座地:長崎市本石灰町6-17
  • 公式サイト:無
  • TEL:不明
  • 参拝可能時間:フェンス外からであれば24時間可
  • 社務所:不明
  • 御朱印:不明
  • 駐車場:不明

大﨑神社の詳細情報へ

大﨑神社の入り口は鉄柵で閉ざされ周囲はフェンス

さっそく大﨑神社の入り口に到着してみると噂通り鉄柵で閉ざされています。

鉄柵には南京錠で鍵がされてます。

上をみると有刺鉄線まで張り巡らされています。

大﨑神社_鳥居▲大﨑神社の入り口は鉄柵で閉ざされている

「人を寄せ付けず参拝を拒んでいるのか!」と思うじゃないですか。

しかし、左側の鉄柵中央付近の内側には賽銭箱がとりつけられていて、決して参拝を拒んでいるわけではなさそうです。

「どこかに隠し入り口があるのではないか?」そう思って周囲を見渡します。

大﨑神社_鳥居

大﨑神社_フェンス▲大﨑神社はフェンスと有刺鉄線で囲われている

まったく入り口はみつからない鉄壁のディフェンスです。

鉄柵やフェンスの隙間から大﨑神社の境内をうかがう

「なんとか中の様子がしりたい」

鉄柵やフェンスの隙間から境内の様子をスマホの写真で伺います。

しかしここは繁華街付近の神社。

人目もあります。そんなことをしていると完全に不審者です。

「構わん。不審者になろうではないか。」

不審者となった成果を下にならべます。

大﨑神社_拝殿▲大﨑神社の拝殿

大﨑神社_鳥居▲鳥居の扁額

大﨑神社_拝殿▲朱色の鳥居の先は境内神社か?

大﨑神社_祠▲祠と恵比寿様

大﨑神社の境内へ入る方法

なんとか中に入る方法がないかと調べると「寄せ雛まつり」開催中は境内に入ることができるようです。

チャンスがあればいってみたいですね。

大﨑神社の参拝と取材のまとめ

大﨑神社の参拝と取材のまとめです。

  • 大﨑神社には本当に鉄柵とフェンスがあり中に入れない
  • 「寄せ雛まつり」開催中に境内へ入ることができる

あとで思うと大﨑神社は繁華街(飲み屋街)に近く、夜になると酔っ払いが多くなる場所なので、いたずら防止などを目的として入れないようにしているのかな?と思いました。

お賽銭も入れることができますし、外からでも心があれば参拝できますので是非いってみてください。

大﨑神社の詳細情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました