【問題】住江稲荷神社の賽銭箱はどこにあるでしょう。

住江稲荷_拝殿 参拝記事

住江稲荷神社へ参拝してきました。

住江稲荷神社は唐人屋敷にほど近い住宅街にある神社です。

ただ、参拝しようにも拝殿前にあるはずの賽銭箱が見当たらないんですよね。

住江稲荷_拝殿▲住江稲荷神社は拝殿に賽銭箱が見当たらない

住江稲荷神社の賽銭箱はどこにあるのでしょうか。

  • 神社名:住江稲荷神社
  • 社格:村社
  • 創建:不明
  • 鎮座地:長崎市十人町13-10
  • 公式サイト:不明
  • TEL:不明
  • 参拝可能時間:24時間
  • 社務所:不明
  • 御朱印:不明
  • 駐車場:無

住江稲荷神社の詳細情報へ

住江稲荷神社へ歩いて向かう

唐人屋敷入口の門付近から住江神社へ歩いて向かいます。

下の画像が唐人屋敷入口の門です。

住江稲荷_唐人屋敷▲唐人屋敷入口の門

この交差点を右折すると下の画像の景色が見えます。

住江稲荷_入口▲唐人屋敷入口の交差点を右折すると見える景色

画像中央の細い路地をのぼって行くと住江稲荷神社へ着きます。

車で登れないこともないですが、道幅が狭いし神社専用の駐車場もないのでこの付近のコインパーキングへ駐車して向かうことをおすすめします。

【答え】住江稲荷神社の賽銭箱の場所は・・・

住江稲荷神社へ到着です。

拝殿前に賽銭箱が見当たらない住江稲荷神社でしたが改めて問題を確認して答え合わせです。

【問題】住江稲荷神社の賽銭箱はどこにあるでしょう。

住江稲荷_鳥居▲住江稲荷神社入口の鳥居

入り口の鳥居付近に賽銭箱はさすがにないですね。

住江稲荷_拝殿▲住江稲荷神社の全体

神社全体をパッとみわたした限り、賽銭箱は見当たりません。

住江稲荷_拝殿▲拝殿に賽銭箱が見当たらない

拝殿前にも賽銭箱はありませんが、よく見ると扉に小さな穴が開いてます。

住江稲荷_拝殿▲よく見ると拝殿の扉に小さな穴

お気づきの通り。

お賽銭はこの小さな穴から入れます。というわけで、

【答え】住江稲荷神社の賽銭箱は拝殿の中(お賽銭は扉の小さな穴から入れる)

でした。

セキュリティ万全の賽銭箱ですね。

ところで小さな穴があったら覗きたくなる・・・

失礼して拝殿の中を見せていただきました。

住江稲荷_拝殿▲住江稲荷神社の拝殿内部

拝殿の中はきれいにされていて地域に親しまれてる神社なんだろうな。という感じがします。

拝殿から左を向くと祠もありました。

住江稲荷_祠▲住江稲荷神社にある祠

住江稲荷神社の参拝と取材のまとめ

住江稲荷神社の参拝と取材のまとめです。

  • 住江稲荷神社の拝殿には賽銭箱が見当たらない
  • お賽銭は拝殿の扉にある小さな穴から入れる
  • 拝殿の扉にある小さな穴は覗きたくなる

拝殿内もそうですが、境内もきれいに掃除されていて地域に親しまれてる神社という印象でした。

是非、参拝してみてください。

住江稲荷神社の詳細情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました