戸石神社は長崎市戸石町にある神社です。
戸石町は戸石漁港がある海の町で、境内にも魚の気配がします。
それと狛犬が可愛らしいです。
- 神社名:戸石神社
- 社格:村社
- 創建:不明
- 鎮座地:長崎市戸石町1669
- 公式サイト:無
- TEL:不明
- 参拝可能時間:24時間
- 社務所:不明
- 御朱印:不明
- 駐車場:境内に車両侵入できますが駐車の可否は未確認です
一の鳥居の狛犬が可愛い
砥石神社は一の鳥居前に狛犬が鎮座しています。
この狛犬、岩に前足をのせた勇ましい姿勢をしているのですが、顔や体つきはどこか幼く、そのギャップが可愛らしく見えます。
強がる幼稚園児って感じでしょうか(笑)
それでは境内に入りましょう。
境内で魚を探そう
境内は広々としています。
海の町ということだと思いまうすが、戸石神社には魚がいます。(もちろん生魚ではありませんが)
1つは拝殿の屋根にシャチホコのようにあります。(アップの写真は撮り忘れ)
もう一つは本殿の屋根側面にいます。
なんの魚でしょうか?まるで空飛ぶ魚です。
拝殿にて参拝
それでは拝殿で参拝します。
手水舎はフタがされ、蛇口は回せないようにされ、シールには「工事中さわらないで下さい」と書かれています。
気持ちだけ清めて拝殿へむかいます。
拝殿の外に賽銭箱はありません。扉に穴があるのでそこからお賽銭は入れましょう。
この穴から拝殿内を覗かせてもらった画像が下です。
綺麗に掃除されてます。
天井の絵も気になるところです。
戸石神社の参拝と取材のまとめ
戸石神社の参拝と取材のまとめです。
- 狛犬が可愛らしい
- 拝殿の屋根にシャチホコみたいに魚がいる
- 本殿の屋根側面にも魚がいる
「砥石フレッシュ朝市」という生産者直売所も近いので、帰りに寄り道してみるのもおすすめです。
▲戸石神社から戸石フレッシュ朝市へのルート
是非、参拝してみてください。
コメント