矢上神社

矢上神社_拝殿 基本情報

矢上神社は長崎市矢上町にある大きな神社です。

御祭神は大己貴命(大黒様)、小彦名命(恵比寿様)、素戔嗚命(大王様)です。

2020年の年末に新調された拝殿のしめ縄は、島根県の出雲大社のしめ縄を作っている飯南町注連縄企業組合により制作されており、出雲大社と同じわらが使用されていて見どころのひとつです。

矢上神社の基本情報

  • 神社名:矢上神社
  • 社格:郷社
  • 創建:弘安四年(1281年)
  • 鎮座地:長崎市矢上町14-1
  • 公式サイト:無
  • TEL:0958390909
  • 参拝可能時間:24時間
  • 社務所:有(受付9:00~17:00 ※留守の場合もあります)
  • 御朱印:有
  • 駐車場:有(ただし、矢上くんち開催中は駐車不可です)
  • 例大祭:10月17日(矢上くんち)
  • 境内神社:有
  • お守り:有
  • 結婚式:可
  • お祓い:可
  • 出張祭典:可
  • 公衆トイレ:社務所へお尋ねください
  • 自動販売機:無
  • ベンチ:有

矢上神社の御由緒・歴史

  • 弘安四年(1281年):創建
  • 宝暦三年(1753年):本殿建築
  • 明治七年(1874年):矢上、古賀、戸石、牧島、日見、網場、飯盛、田結、江の浦郷の総産土神として郷社に列格

矢上神社の御祭神

  • 大己貴命(大黒様)
  • 小彦名命(恵比寿様)
  • 素戔嗚命(大王様)

矢上神社の主なご利益

由緒書きに記載ありませんが、御祭神から以下のようなものと考えられます。

  • 縁結び
  • 子授
  • 五穀豊穣
  • 豊漁繁栄
  • 交通安全

矢上神社の境内神社

矢上神社に境内神社があります。

諏訪明神

矢上神社_境内神社

五穀大明神・松尾大明神

矢上神社_境内神社

その他

矢上神社_境内神社

矢上神社の御朱印

矢上神社は御朱印を頂くことができます。

矢上神社_御朱印

  • 初穂料:500円

矢上神社の狛犬

矢上神社には狛犬が鎮座しています。

三の鳥居前

矢上神社_狛犬

矢上神社_狛犬

拝殿前

矢上神社_狛犬

矢上神社_狛犬

矢上神社へのアクセスと駐車場案内

  • 最寄り電停:「蛍茶屋」から徒歩1時間34分程度(7.4km)です
  • 最寄りバス停:「矢上」から徒歩2分程度(190m)です
  • 専用駐車場:境内に駐車することができます
  • コインパーキング:近くにコインパーキングはありません


▲最寄りバス停「矢上」からのルート

矢上神社_駐車場▲矢上神社の専用(境内)駐車場

矢上神社の取材・参拝記事

矢上神社の取材・参拝記事です。

十八親和銀行の誕生は長崎最古と紹介される矢上神社から始まっていた?しめ縄製作は出雲大社と同じ所
詰め込みすぎの記事タイトルですみません。長崎市矢上町にある矢上神社を参拝してきました。こんな記事タイトルになっても致し方ない事実を矢上神社で見つけてしまいました。十八銀行と親和銀行が統合して、十八親和銀行になったことは記憶...

矢上神社の写真集

矢上神社_鳥居

矢上神社_境内

矢上神社_石碑

矢上神社_石碑

矢上神社_境内

コメント

タイトルとURLをコピーしました